中国は、こう記述されることになるのか

 

投資がけん引した成長の「奇跡」は全て崩壊-岐路に立つ中国 - Bloomberg

ブルームバーグ):1970年代後半に改革・開放路線を敷き、その後の高成長を実現させた鄧小平氏ほど尊敬されている中国の指導者はほとんどいない。大規模な改革を目指す習近平国家主席は97年に死去した鄧氏をよく引き合

2015/01/27 15:35

 

1998年はDNAとして、鄧小平がなくなった年ということで記述すればいいのであろう。日本の場合には、何年をもって、田中角栄のDNAがなくなった年ということで記述されるのであろうか。

全てのケースにおいて一般世帯を金融面で抑圧することで発展を加速させたとエコノミストらはみている。預金金利規制に伴い家計貯蓄は主に銀行口座に流れ込み、銀行各行はその資金を低金利で企業に貸し出し、工場建設や輸出が刺激された。

 

オートノマス・リサーチ・アジアの香港在勤パートナーでクレジットアナリストの朱夏蓮(シャーリーン・チュー)氏は中国経済について、世界で前例のない最 大規模の債務バブルが発生していると指摘する。キャピタル・エコノミクスのアジア担当チーフエコノミスト、マーク・ウィリアムズ氏は、中国ほどの規模の信 用ブームとなった国で何らかの銀行危機に陥らなかった国はほとんどないと話している。